日程 |
行事名称 |
場所 |
H26.04.21 |
支部総会・特別講演会「洋上風力発電の現状、課題と将来展望」 |
JGS会館 |
H26.03.08~03.14 |
関東支部10周年記念ミニ展示会 |
新宿郵便局ATMコーナー脇のイベントスペース |
H26.03.08 |
平成25年度第2回評議員会(議事録)・『東日本大震災を踏まえた地域づくり 災害に強いまちづくり「宮城モデル」の構築を目指して』 |
JGS会館 |
H26.03.08 |
茨城県グループ「市民参加フォーラム~茨城県の液状化を考える~」 |
茨城大学地球変動適応科学研究機関 |
H26.2.4~2.5 |
地盤遺産シンポジウム(4日シンポジウム,5日見学会) |
建設交流館(大阪市西区) |
H26.01.31 |
埼玉県グループ 平成25年度「技術講演会」 |
さいたま市文化センター |
H26.01.25 |
千葉県グループ10周年記念事業「第2回 千葉県民向け講演会」 |
浦安市民プラザWave101 |
H25.12.02 |
埼玉県グループ ”彩の国”市民科学オープンフォーラム災害の後片付け-大災害後の長期対応- |
大宮ソニックシティビル |
H25.11.30 |
埼玉県グループ 第二回野外巡検「さいたま市南部の地形・地質,歴史」 |
さいたま市 |
H25.11.29 |
茨城県グループ「産総研(地盤工学関連施設)見学会」 |
産業技術総合研究所 |
H25.11.19 |
神奈川県グループ「 平成25年度 神奈川県地盤工学セミナー 」 |
関東学院大学関内メディアセンター |
H25.11.17 |
神奈川県グループ「 野外巡検 三浦半島の活断層と海岸地形 」 |
三浦半島 |
H25.11.12 |
千葉県グループ 改訂版「地盤調査の方法と解説」千葉県講習会 |
千葉県教育会館 |
H25.11.08 |
群馬県グループ10周年記念講演会「再生可能エネルギーと地盤工学 」 |
前橋市 |
H25.11.05 |
関東支部創立10周年記念 栃木県グループ「OHYA UNDERGROUND SYMPOSIUM~地下があるから、できること~」 |
大谷資料館及び大谷町内 |
H25.10.30 |
神奈川県グループ 平成25年度 技術職員研修「スキルアップ研修(地盤工学)」 |
横浜市 |
H25.10.26 |
創立10周年行事「第8回ソイルストラクチャーコンテスト」(PDF) |
日本大学理工学部船橋校舎 |
H25.10.24 |
千葉県グループ「平成25年度 第2回千葉県建設技術協会講習会」 |
千葉県教育会館 |
H25.10.17 |
平成25年度第1回評議員会(議事録)・特別講演会「法学と地盤工学のコラボレ-ションー宅地地盤の安全・安心のためにー」 |
JGS会館 |
H25.10.16 |
「戸建て住宅の液状化対策講習会-知らなかったではすまされない建築士の心得-」 |
横浜市開港記念会館 |
H25.10.11 |
山梨県グループ10周年記念講演会「南九州しらす地帯での土砂災害について-地盤工学的視点から-」 |
山梨大学 |
H25.10.10 |
山梨県グループ10周年記念講演会「ニューパラダイム:不飽和土質力学」 |
JGS会館 |
H25.10.05 |
出前授業「地盤の液状化・対策と佐原の町並み」 |
佐原市 |
H25.10.04 |
GeoKanto2013学生限定交流会 |
日本科学未来館 |
H25.10.04 |
第10回地盤工学会関東支部発表会「Geo-Kanto2013」 |
日本科学未来館・東京国際交流館 |
H25.09.18 |
栃木県グループ「盛土・擁壁と切土・自然斜面の自然災害―災害事例と設計・補強・復旧に関する勉強会」 |
宇都宮市 |
H25.09.07 |
千葉県グループ「創立10周年記念講演会」 |
習志野市消防本部 |
H25.08.07 |
千葉県グループ「東京外かく環状道路千葉県区間 工事現場の見学会」 |
市川市 |
H25.06.11 |
栃木県グループ「一般国道400号下塩原第二トンネル建設工事の現場見学会」 |
那須塩原市 |
H25.05.31 |
永年にわたる正会員感謝状贈呈式・末岡会長挨拶(学会の展望と地盤品質判定士について)・特別講演会「ありし日の土質工学会から地盤工学会へ」石原研而教授(中央大学研究開発機構) |
JGS会館 |
H25.04.29 |
横須賀海軍施設内イベント「アースデー環境フェア」 |
横須賀海軍施設内 |
H25.04.25 |
国際講演会「米国PEER推奨の側方流動に対する杭基礎設計法」 |
JGS会館 |