「第4回若手技術者を対象とした意見交換セミナー」のご案内
主催:地盤工学会関東支部 企画総務グループ
会員サービスグループ
 

本セミナーは、若手同士の堅苦しくない雰囲気と若手技術者目線での日常業務・研究内容の発表および意見交換会を通じて、官・民・学の分野を跨いでの人脈形成の礎となる地盤工学セミナーです。
建設業界において、官・民・学の分野を跨いでの人脈形成は、自己の仕事に関する質を高めるとともに人格形成や経験の蓄積を行う上で何よりの糧になります。その重要なきっかけの一つが様々な技術者や研究者が会する学協会への参加と活用であることを多くの先輩技術者が身をもって体現されています。
関東支部は、人脈形成や技術向上を体得した場を次世代の建設業界を担う若手技術者の皆様にも経験してもらいたいと考え、この意見交換セミナーを過去に3回開催しました。
本セミナーの大きな目的の一つである、人脈形成のためには集合形式は不可欠であるため、今年もコロナ対策を万全に期したうえで集合形式にて開催いたします 。

 ◆第3回の様子はこちら

【主 題】
 「地盤工学に関する業界の人脈構築ならびに人格形成」
 
若手技術者の技術交流、人脈作りを目的とする。参加者は各位、「①自己紹介、②主に取り組む(取り組んだ)業務、③専門分野または興味のある分野、④本セミナ―への参加理由(期待すること等)、など」(PPT)を発表し、人的交流を深め、人脈形成と技術向上を図る。
【日 時】
 2023年11月2日(木)10:00~18:30(予定)
【会 場】
 東京大学生産技術研究所 駒場リサーチキャンパス 中セミナー室1 An棟401・402号室
 〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1
 小田急線・東京メトロ千代田線/代々木上原駅より徒歩12分。
 小田急線/東北沢駅から徒歩8分。
 京王井の頭線/駒場東大前駅西口から徒歩10分。
 京王井の頭線/池ノ上駅から徒歩10分。
 アクセス https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/
【定 員】
 20名(定員になり次第締め切ります。予めご了承ください)
【参加費】
 会員(正・特別会員)5,000円・非会員 7,000円(昼食代・保険料含む)
 →事前入金(銀行振り込みとする)
 ※懇親会は希望者のみ。費用は一律2,000円を当日徴収。
【参加費振込先】
 銀  行:みずほ銀行(0001)
 支店名 :駒込支店(559) 
 口座種別:普通預金
 口座番号:8091364
 口座名義:(社)地盤工学会関東支部
       シャ)ジバンコウガクカイカントウシブ
【服 装 等】
 カジュアルな服装でお越しください。
【留 意 点】
・会員・非会員に関わらず申込可能です。
・参加資格は、30歳前後の若手技術者とし、応相談でそれ以外の方も参加可能とします。
・各自、発表用スライドを事前にご準備ください。一人10分ほどの持ち時間で、自己紹介PPT(①自己紹介、②主に取り組む(取り組んだ)業務、③専門分野または興味のある分野、④本セミナ―への参加理由(期待すること等)、など)を発表していただきます。スライドはPPTで10枚程度を目安とします。
 発表用スライドはセミナーの2日前までを目途に事前にお送りいただく予定です。
【コロナ対策】
 ソーシャルディスタンスを保った会場設営・換気
【G-CPD】
 6.5
【参加申込方法】参加御希望の方は以下参加申込みフォームより内容を記載の上、お申込みください。詳しい日程表につきましては、後日ご登録のメールアドレスにお送りいたします。
 [問合せ先]
 公益社団法人地盤工学会関東支部 企画総務・会員サービスグループ行事係
 電話:03-3946-8670 FAX:03-3946-8699 E-mail:kantouevent@jiban.or.jp
【申込締切】
 2023年10月27日(金)に入金が確認されていること
  ※キャンセルは1週間前までとし、必要なキャンセル料は参加者負担
   程】
9:30-10:00
  会場集合(受付)
10:00-10:15
  開会式(趣旨説明)
10:15-12:00
  発表(前半)
12:00-13:00
  昼食@ape(ランチミーティング)
13:00-15:30
  発表(後半)
15:30-16:00
  意見交換会
16:15-16:30
  閉会式(講評)
17:00-18:30
  懇親会