共催:地盤工学会関東支部
地盤工学におけるリスクマネジメント
に関する研究委員会地質リスク学会
地盤工学におけるリスクマネジメントに関する研究委員会 幹事
伊藤和也((独)労働安全衛生総合研究所)
平成23年10月21日(金)10:00~11:50,飯田橋レインボービルにおいて地質/地盤リスクマネジメントシンポジウムが,地盤工学会関東支部 地盤工学におけるリスクマネジメントに関する研究委員会(委員長:日下部治)と地質リスク学会(会長:渡邊法美)の共催で開催されました。地盤工学会関東支部,地質リスク学会,全地連によるメーリングリストや会告等による広報を通して,180名超の方々にご参加頂きました(写真2)。
シンポジウムでは,現在地盤工学会誌に連載されている講座「地盤工学とリスクマネジメント」の内容の一部について,日下部委員長をはじめとした4名の執筆者の方々に御講演して頂きました。講演内容は,下記の通りです。
講 演 地盤工学におけるリスクマネジメント 茨城工業高等専門学校 日下部治
報告① 地盤工学と地盤リスク対応 川崎地質(株) 中山健二
報告② 自然災害・法令・社会情勢等の変遷と地盤リスク~地震災害と耐震基準・法規等の変遷を中心として~ (株)土質リサーチ 大里重人
報告③ 地盤リスクと裁判事例 紀ノ川法律事務所 薦田哲
日下部先生の講演(写真3)では,①地盤工学分野におけるリスクマネジメントの取り組み,②地盤工学におけるリスクマネジメントに関する研究委員会の活動(講座の内容を紹介),③2011年の地盤災害と地盤災害低減への方策,の3点についてわかりやすく説明されました。①では,最近10年間の地盤工学分野のリスクマネジメントの取り組みとして,2004年の「土と基礎」での講座「リスク工学と地盤工学」の連載,2005年の第16回国際地盤工学会議(大阪会議), 2007年国際論文集Georiskの発刊,2010年地質リスク学会発足などが説明されました。②では,地盤工学におけるリスクマネジメントに関する研究委員会が目指した方向性とその成果としての講座「地盤工学におけるリスクマネジメント」について,その後講演される3名の方々が説明しない章を中心として解説されました。そして③では,2011年に発生した東日本大震災と台風12号災害での地盤災害が提起したことを列挙され,地盤工学がどのように法整備に関与してきたのか,そして今後どのように立法に関与しなければならないかについて,土砂災害防止法制定の事例などを踏まえて講演されました。
中山氏の講演(写真4)では,講座「地盤工学とリスクマネジメント」の第3章をベースとして,地盤リスク対応,地盤リスクの実態,リスクマネジメント事例の紹介がされました。中でも地盤リスクを回避するための発注者・設計者・施工者間の共通認識(リスクコミュニケーション)の重要性や,目的が一致しない地盤調査はリスク回避・低減に寄与せず不経済な設計となること等についてわかりやすくご説明されていました。
大里氏の講演(写真5)では,講座「地盤工学とリスクマネジメント」の第4章の中でも地震災害と耐震基準・法規等の変遷を中心として,特に歴史から学ぶ重要性について強調されていました。基準や指針等が成立した背景を理解しないで使用することは,前提条件を理解しない“マニュアル技術者”となり,それが新たなリスクとなるという大里氏の説明は非常に考えさせるものでした。
薦田先生の講演(写真6)では,地盤リスクに関係した裁判事例として,①宅地造成による斜面崩壊・軟弱地盤が問題となった事例,②工場跡地の宅地分譲と土壌汚染が問題となった事例,の2つの事例について弁護士の立場からわかりやすいご説明がされました。
このシンポジウム終了後,受付担当者から「地盤工学会に入会するにはどうすれば良いのでしょうか?」と数人の方に訪ねられたと聞きました。本シンポジウムが地盤工学に直接的に携わる方々だけではなく,間接的に携わる多くの方々に興味を持って頂けたものと感じています。本シンポジウムの講演資料は,地盤工学におけるリスクマネジメントに関する研究委員会のホームページ(http://www.jiban.or.jp/kantou/group/risk.htm)にて公開していますので,ご興味があれば是非ご覧下さい。
最後に,本シンポジウムの会場設営・運営には,地質リスク学会/全国地質業協会連合会の皆様に多大なご助力を頂きました。末筆ながら厚く御礼を申し上げます。
プログラム | |
内 容 | 講 師 |
①講演 地盤工学におけるリスクマネジメント |
日下部 治(茨城工業高等専門学校) |
②報告1 地盤工学と地盤リスク対応 |
中山 健二(川崎地質株式会社) |
③報告2 自然災害・法令・社会情勢等の変遷と地盤リスク ~地震災害と耐震基準・法規等の変遷を中心として~ |
大里 重人(株式会社土質リサーチ) |
④報告3 地盤リスクと裁判事例 |
薦田 哲(紀ノ川法律事務所) |
⑤地質リスクマネジメント事例研究発表会優秀論文賞授与式 |