第21回 関東支部発表会(GeoKanto2024)の開催報
関東支部 支部発表会グループ
リーダー幹事 峯岸 邦夫(日本大学)

 第21回関東支部発表会(GeoKanto2024)が、令和6年11月22日(金)に国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催されました。発表会当日は、センター棟の4階と5階に計7会場を設け、126編の研究発表が行われ、約300名の方にご参加いただき、各セッションにて優れた発表と活発な議論が取り行われました。
 本発表会は、既発表の内容、研究途上の内容、技術報告や施工事例なども歓迎するというコンセプトから、発表申込み時の提出資料を300 字程度の要旨と図1枚のみとしています。なお、より詳細な研究成果の発表機会も提供する目的から、今年度も希望者から投稿されたA4用紙2枚の論文概要を取りまとめた論文概要集を発行しております。
 なお、発表会HPおよび要旨集へ広告掲載するスポンサー応募には延べ 25件の申し込みを頂き、希望された7件は一般発表セッションで技術紹介の場を設けさせていただきました。また、今年度は意見交換会を発表会会場近くの代々木倶楽部で開催させていただき、約80名の皆様にご参加いただきました。今年度は新たに、意見交換会にてスポンサーの皆様と参加者、学生、大学教員と交流できる機会を意見交換会の場で設けさせていただきました。企業PRなどを通じて様々な方との交流を図れたことに加え、例年よりも豪華な料理で意見交換会を開催することができました。スポンサーに応募して頂いた企業様・団体様には、この場を借りて厚く御礼を申し上げます。
 最後になりますが、発表会の準備・実施にあたり、東畑郁生支部長をはじめとする発表会グループ総務部会山中光一部会長、学術部会宮本慎太郎部会長、また多くの関東支部の方々にご指導とご支援を頂きました。特に支部発表会グループの皆様には献身的な働きをして頂きました。ここに感謝の意を表したいと思います。

写真-1 発表会会場の様子 写真-2 意見交換会での様子

     表1.関東支部発表会の開催概要

回数
年度
開催場所
参加者数
論文数
第1回
2004
 東京都文京区(JGS会館)
53
26
第2回
2005
 茨城県水戸市(茨城大学)
86
52
第3回
2006
 神奈川県横浜市(関東学院大学)
205
111
第4回
2007
 群馬県前橋市(県市町村会館)
187
126
第5回
2008
 千葉県船橋市(日本大学)
174
117
第6回
2009
 栃木県宇都宮市(県総合文化センター)
232
147
第7回
2010
 埼玉県さいたま市(大宮ソニックビル)
194
131
第8回
2011
 山梨県甲府市(ぴゅあ総合)
184
132
第9回
2012
 東京都江東区(日本科学未来館)
402
197
第10回
2013
 東京都江東区(日本科学未来館,東京国際交流館)
約310
186
第11回
2014
 東京都江東区(日本科学未来館,東京国際交流館)
約300
170
第12回
2015
 東京都江東区(日本科学未来館)
約300
163
第13回
2016
 東京都江東区(日本科学未来館)
約300
142
第14回
2017
 栃木県宇都宮市(栃木県総合文化センター)
329
145
第15回
2018
 東京都渋谷区(国立オリンピック記念青少年総合センター)
約230
125
第16回
2019
 東京都渋谷区(国立オリンピック記念青少年総合センター)
204
103
第17回
2020
 Zoomによるオンライン発表
約280
144
第18回
2021
 Zoomによるオンライン発表
約370
157
第19回
2022
 Zoomによるオンライン発表
約300
141
第20回
2023
 東京都渋谷区(国立オリンピック記念青少年総合センター)
約450
141
第21回
2024
 東京都渋谷区(国立オリンピック記念青少年総合センター)
約300
126

    表2.実行委員会委員

副支部長兼
グループリーダー
 峯岸 邦夫(日本大学)
学術部会
 リーダー:宮本 慎太郎(防衛大学校)
 山栗 祐樹(中央大学)
 杉山 友理(港湾空港技術研究所)
 中野 武大(不動テトラ)
 栗原 朋之(中央開発)
 小島 健吾(大林組)
オブザーバー:友部 遼(東京工業大学)
 
 
総務部会
 リーダー:山中 光一(日本大)
 伊藤 友哉(岡三リビック)
 山本 有雅(応用地質)
 小田切 瑞生(清水建設)
 渡邊 祥庸(群馬高専)
 戸嶋 優太(アサノ大成基礎ENG)
 戸上 仁(小野田ケミコ)
オブザーバー:安井 利彰(前田建設工業)
 青木 美智子(地盤工学会関東支部)
県連絡委員
 松島 亘志(筑波大)
 梶山 慎太郎(山梨大)
 早野 公敏(横浜国大)
 清木 隆文(宇都宮大)
 内村 太郎(埼玉大)
 山中 光一(日本大)
 蔡 飛(群馬大)
  鎌尾 彰司(日本大)
第21回 地盤工学会関東支部発表会 優秀発表者賞
構造1-3
 矢川 萌衣(中央大学)
アルミ棒積層体におけるリバウンド現象
 この度は、優秀発表者として選出していただき、大変光栄に存じます。今回は、アルミ棒積層体のリバウンド特性を把握するための実験結果について報告いたしました。本発表での報告内容やいただいたご意見を踏まえ、現在は次の実験を行っております。最後に、発表の機会を設けていただいた地盤工学会関東支部の皆様、ご指導いただきました研究室の皆様に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
構造2-1
 岩崎 光大(東京都市大学)
既存杭引抜き時に発生する地盤への影響に関する研究
 この度は優秀発表者賞に選出頂き、誠にありがとうございます。本発表では、杭抜き工事に発生する地盤への影響に関しまして研究報告いたしました。質疑応答では貴重なご意見をいただき、また発表者の方々との対話から多くの刺激、次の研究につながるヒントをいただきました。最後に、ご指導いただいた末政教授をはじめ、地盤工学会関東支部の皆様、関係者の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
構造3-5
 王 シイハン(東京都市大学)
自立式鋼矢板護岸の高強度薬液改良効果の評価に関する遠心場傾斜土槽実験
 この度は、第21回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者にご選出いただき、誠にありがとうございます。本発表では、遠心場震度法シミュレーターを用いて自立式鋼矢板護岸模型の崩壊実験を行い、無対策地盤と高強度薬液改良地盤の比較結果を発表いたしました。最後に、指導教員である伊藤和也教授をはじめ、関係者の皆様からご指導ご鞭撻を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
構造4-6
 高橋 明日香(東京都市大学)
円形土槽を用いた先端根固め杭の支持力試験
 この度は、第21回地盤工学会関東支部発表会における優秀発表者賞にご選出いただき、誠にありがとうございます。本報告では、先端根固め杭の根固め部に関して土塊の混入率をパラメーターとし,強度低下の割合と破壊状態について検討するために、砂地盤での模型実験を行いました。本研究を発表するにあたり、ご指導をいただいた指導教員である末政直晃教授をはじめとする関係者の皆様に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
材料1-3
 吉田 尚生(東京海洋大学)
ガラス粒子の粒子形状がせん断強度定数に及ぼす影響
 この度は、第21回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者賞にご選出いただき誠にありがとうございます。本発表では、破砕したガラス粒子がせん断強度定数に及ぼす影響について、粒子形状の観点から検討しました。今回の受賞を糧として今後とも研究に励んでまいります。最後に、ご指導ご鞭撻を賜りました谷和夫先生、野村瞬先生、基礎地盤コンサルタンツ(株)の黄灝様、若杉護様に心より感謝申し上げます。
材料2-7
 小山 すず(早稲田大学)
差圧の変動に対する低配合ベントナイト・砂混合土の透水係数変化
 この度は、第21回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者賞にご選出いただき誠にありがとうございます。本発表では、低配合ベントナイト・砂混合土を用いた透水試験における、動水勾配の変動による透水係数の変化や、水みちと思われる空隙部の形成に関する実験・考察を行い報告いたしました。最後に、ご指導いただいた研究室の皆様ならびに関係者の皆様、地盤工学会関東支部の皆様に心より感謝申し上げます。
材料3-6
 真下 康平(東京大学)
密詰め・緩詰めの人工軽石の state-boundary surface における差異
 この度は、優秀発表者に選出いただき光栄に存じます。密詰め人工軽石のstate-boundary surfaceに関する議論を緩詰めまで拡張し、両者を比較するという内容で発表いたしました。質疑応答ではさらなる展開につながる貴重なコメントもいただきました。その検討の結果はまたいずれかの機会で共有させていただければ幸いです。最後ではありますが、今回の発表に際してご指導くださった桑野先生に感謝申し上げます。
材料4-6
 Jemy Chua(東京都市大学)
The effect of clogging on the performance of a suspension-type grout formula in permeation grouting
 I am very honored to have been selected as an excellent presenter. In this presentation, the clogging mechanism in suspension-type grout permeation was studied using one-dimensional permeation tests. I am grateful for the valuable opinions received during this presentation, which will inspire my future research. I extend my sincere gratitude to my supervisor, Professor Naoaki Suemasa, and everyone involved for their guidance and encouragement.
材料5-3
 橋本 拓幸(東京大学)
軽石の単粒子破砕強度と粒子内間隙比や粒子形状の関係
 この度は優秀発表者にご選出いただき、大変光栄に存じます。本発表では、多孔質な軽石の単粒子破砕強度と粒子内間隙比や粒子形状の関係について、X線CTを用いて検討した結果を発表いたしました。今回の発表の場で頂戴した貴重なご意見を今後の研究の糧にしたく存じます。指導教員である桑野玲子教授をはじめ、関係者の皆様からご指導ご鞭撻賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
防災1-7
 名切 智也(山梨大学)
2018年北海道胆振東部地震で発生したテフラ層すべりにおける異なる地点で採取したテフラに対する定体積繰返し一面せん断特性
 この度は、第21回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者として選出していただき、大変光栄に存じます。本研究では、2018年北海道胆振東部地震による斜面崩壊の現地調査を実施し、異なる地点での層序・層厚や定体積繰返し一面せん断試験特性の結果をご報告させていただきました。今回の発表の場で頂戴した貴重なご意見を糧に、引き続き研究に邁進いたします。最後に、発表するにあたりご指導いただいた後藤聡先生、本学の地盤工学研究室各位に感謝を申し上げます。
防災2-5
 加藤 哲志(防衛大学校)
グラウンドアンカー補強斜面の振動台実験と安全率の算定
 この度は、優秀発表者賞にご選出いただき誠にありがとうございます。本研究はグラウンドアンカー補強斜面の模型振動台実験と斜面安定解析について発表したものです。今後は崩壊斜面から採取した試料を用いた模型振動台実験を予定しています。最後に、ご指導いただいております篠田昌宏教授、実験支援をいただいております本科生の山口文太さん、修士課程入校の機会をくださった防衛省陸上自衛隊に厚く御礼申し上げます。
防災3-1
 福島 将太(群馬大学)
太陽光発電設備を設置した斜面における表流水及び地下水位変動の簡易予測モデルに基づく表層崩壊の危険度評価
 この度は、第21回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者にご選出いただき、大変光栄に存じます。本発表では、太陽光発電設備を斜面に設置することが表層崩壊に与える影響について発表いたしました。今回頂戴したご意見を参考に今後も研究に精進いたします。最後になりますが、日頃より大変お世話になっております指導教員の若井教授をはじめ、ご指導ご鞭撻いただきました関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
防災4-5
 渡邉 真一郎(東京大学)
令和6年7月の花月川三郎丸橋の洗掘被害調査
 この度は優秀発表者にご選出いただきありがとうございます。三郎丸橋の事例は被災しにくい条件下にあり、現場調査を踏まえ原因を推定することの重要性を実感しました。多くの人が局所洗掘問題を知り専門知識を融合させることが、問題を乗り越える大きな一歩となることを確信しています。指導教員の渡邉健治教授はじめ、本調査・学会発表に携わったすべての方々に心より感謝申し上げ、受賞のご挨拶と代えさせていただきます。
防災5-5
 中野 大輝(群馬大学)
バランス断面法の考えを取り入れた弾塑性有限要素法による岩盤斜面の地形変動解析
 この度は、第21回地盤工学会関東支部発表会におきまして優秀発表者にご選出いただき誠にありがとうございます。本発表では、バランス断面法の考えを取り入れたFEMによる地形変動解析の結果について報告させていただきました。今回、このような賞をいただいたことを糧に、今後も研究に精進してまいります。ご指導賜りました、指導教員である若井先生をはじめ、共同研究先である株式会社環境地質の皆様に深く感謝申し上げます。
環境1-5
 川島 颯太(東京海洋大)
海底鉱物資源の開発における尾鉱の海底処分に関する一考察 -尾鉱の造粒物の大きさ・密度と海底での掃流の関係の検討-
 この度は、第21回地盤工学会関東支部発表会におきまして優秀発表者にご選出いただき、大変光栄に存じます。本研究では、海底に安定して静置処分が可能な尾鉱の造粒物の大きさと密度について検討を行いました。今回の発表の場で頂戴した貴重な意見を励みに、さらに研究に取り組んで参ります。末筆ながら、指導教員の谷和夫教授をはじめとする関係者の皆様には数々のご指導、ご鞭撻を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
環境2-6
 坂井 優太(埼玉大学)
顆粒状軽量気泡コンクリート(AAC)を混合した透水性舗装ブロックの蒸発性評価
 この度は優秀発表者にご選出いただき大変光栄に存じます。本研究では顆粒状軽量気泡コンクリートを配合することで保水力向上を見込んだ透水性舗装ブロックの蒸発試験の結果を報告いたしました。今回の発表で頂いたご意見を参考に今後の研究を進めて参ります。最後になりますが、ご指導いただきました川本健先生、中村謙吾先生をはじめ関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
環境3-3
 金子 茉由(早稲田大学)
Fast Suction Measurement on Sand using Membrane Filter
調査1-5
 土方 渉太郎(東京大学)
簡易動的コーン貫入試験装置を活用した電気探査手法の検討
 この度は優秀発表者にご選出いただき、大変光栄に存じます。本発表では、簡易動的コーン貫入試験装置を改良し比抵抗トモグラフィの電極として活用する手法について、その概要と試験フィールドでの調査結果をご紹介しました。今回の発表の場で頂戴した貴重なご意見を糧に、引き続き研究に精進いたします。最後に、指導教員の桑野玲子教授をはじめ、関係者の皆様からご指導ご鞭撻賜りましたこと、この場を借りて御礼申し上げます。
調査2-3
 市井 俊介(東京都市大学)
透明地盤へのSP貫入試験