第20回 関東支部発表会(GeoKanto2023)の開催報告
関東支部 支部発表会グループ
リーダー幹事 峯岸 邦夫(日本大学)

 第20回関東支部発表会(GeoKanto2023)が、令和 5年11月22日(水)に、国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催されました。
 本発表会は、既発表の内容、研究途上の内容、技術報告や施工事例なども歓迎するというコンセプトから、発表申込み時の提出資料を300 字程度の要旨と図1枚のみとしています。計 141 編の発表があり聴講者を含めると、延べ約450名の方にご参加頂きました。今回は、3年ぶりの現地開催で各セッションにて優れた発表と活発な議論が取り行われました。また、意見交換会(交流会)も開催し、約80名が参加し、親密な交流が図れました。なお、より詳細な研究成果の発表機会も提供する目的から、今年度も希望者から投稿されたA4用紙2枚の論文概要を取りまとめた論文概要集を発行することとしました。
 特別企画では、関東大震災100年記念行事として、「関東大震災の地盤災害について」以下の3名の講師にご講演いただきました。収容人数160名の会場で開催しましたが、参加者が150名とほぼ満席で非常に活発な企画となりました。
講演1:「関東地震による液状化被害」 
    講師:若松 加寿江氏(関東学院大学 工学総合研究所)
講演2:「関東地震(1923)による土砂災害の概要とO. M. Pooleの逃避行と復旧・復興に果たした神戸の役割 」
     講師:井上 公夫 氏(一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構)
講演3:「地盤情報を活用した気候変動が地盤災害リスクに与える影響の研究委員会」について
    講師:王寺委員長(中央開発(株))
 なお、発表会HPおよび要旨集へ広告掲載するスポンサー応募には延べ 29 件の申し込みを頂き、うち5件は一般発表セッションで技術紹介の場を設けさせていただきました。スポンサーに応募して頂いた企業様・団体様には、この場を借りて厚く御礼を申し上げます。
 最後になりますが、発表会の準備・実施にあたり、東畑支部長をはじめとする多くの関東支部の方々にご指導とご支援を頂きました。特に支部発表会グループの皆様には献身的な働きをして頂きました。ここに感謝の意を表したいと思います。
 GeoKanto2024は、2024 年11月22日を予定しております。会員の皆様の積極的なご参加と企業・団体の方々のスポンサーへのご応募をお待ちしております。

写真-1 一般発表の様子 写真-2 意見交換会(交流会)の様子

     表1.関東支部発表会の開催概要

回数
年度
開催場所
参加者数
論文数
第1回
2004
 東京都文京区(JGS会館)
53
26
第2回
2005
 茨城県水戸市(茨城大学)
86
52
第3回
2006
 神奈川県横浜市(関東学院大学)
205
111
第4回
2007
 群馬県前橋市(県市町村会館)
187
126
第5回
2008
 千葉県船橋市(日本大学)
174
117
第6回
2009
 栃木県宇都宮市(県総合文化センター)
232
147
第7回
2010
 埼玉県さいたま市(大宮ソニックビル)
194
131
第8回
2011
 山梨県甲府市(ぴゅあ総合)
184
132
第9回
2012
 東京都江東区(日本科学未来館)
402
197
第10回
2013
 東京都江東区(日本科学未来館,東京国際交流館)
約310
186
第11回
2014
 東京都江東区(日本科学未来館,東京国際交流館)
約300
170
第12回
2015
 東京都江東区(日本科学未来館)
約300
163
第13回
2016
 東京都江東区(日本科学未来館)
約300
142
第14回
2017
 栃木県宇都宮市(栃木県総合文化センター)
329
145
第15回
2018
 東京都渋谷区(国立オリンピック記念青少年総合センター)
約230
125
第16回
2019
 東京都渋谷区(国立オリンピック記念青少年総合センター)
204
103
第17回
2020
 Zoomによるオンライン発表
約280
144
第18回
2021
 Zoomによるオンライン発表
約370
157
第19回
2022
 Zoomによるオンライン発表
約300
141
第20回
2023
 東京都渋谷区(国立オリンピック記念青少年総合センター)
約450
141

    表2.実行委員会委員

副支部長兼
グループリーダー
 峯岸 邦夫(日本大学)
学術部会
 リーダー:友部 遼(東京工業大学)
 宮本 慎太郎(防衛大学校)
 山栗 祐樹(中央大学)
 中野 武大(不動テトラ)
 栗原 朋之(中央開発)
 小島 健吾(大林組)
 オブザーバー:藤原 覚太(東海大)
 
 
総務部会
 リーダー:安井 利彰(前田建設工業)
 山中 光一(日本大)
 陳 金賢(応用地質)
 小田切 瑞生(清水建設)
 渡邊 祥庸(鹿島建設)
 戸嶋 優太(アサノ大成基礎ENG)
 戸上 仁(小野田ケミコ)
 オブザーバー:西岡 英俊(中央大学)
 青木 美智子(地盤工学会関東支部)
県連絡委員
 松島 亘志(筑波大)
 後藤 聡(山梨大)
 早野 公敏(横浜国大)
 清木 隆文(宇都宮大)
 内村 太郎(埼玉大)
 山中 光一(日本大)
 蔡 飛(群馬大)
  鎌尾 彰司(日本大)
第20回 地盤工学会関東支部発表会 優秀発表者賞
構造1-5
 飯川 直樹((株)小松製作所)
含水粉体層に対する貫入抵抗力の離散要素解析とモデリング
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会における優秀発表者賞にご選出いただき、誠にありがとうございます。本研究では、粒子間に付着性のある含水状態の粉体層に対するコーンの貫入抵抗力に関するモデル式の提案と離散要素法を用いた検証結果を報告いたしました。本研究に関して博士課程でご指導いただいております桂木先生をはじめ、業務でお世話になっております小松製作所の皆様にこの場をお借りして心より感謝申し上げます。
構造2-5
 山本 英史(中央大学)
アルミ棒積層体を用いた杭の剛性と杭頭固定条件による地盤反力係数の変化
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者にご選出いただき、大変光栄に存じます。本研究では杭の剛性と杭頭の回転拘束条件による地盤反力係数への影響について模型実験を行いました。今回、賞をいただいたことを糧に、引き続き研究に努めてまいります。本研究を発表するにあたり、ご指導ご鞭撻賜りました西岡英俊教授をはじめとする関係者の皆様方に心より深く感謝申し上げます。
構造3-2
 北村 光基(早稲田大学)
画像相関法を用いたモノパイル水平載荷時における周辺地盤の変形挙動解析
 この度は、優秀発表者にご選出いただき、大変光栄に存じます。今回は、モノパイル水平載荷時における周辺地盤の変形挙動を、画像相関法を用いて解析した結果について発表させていただきました。今後も、個別要素法を用いた解析なども用いてさらに研究を進めていく所存でございます。最後に、ご指導いただきました研究室の皆様ならびに関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
構造4-2
 菊池 彬大(中央大学)
剛性の違いに着目した頭部固定二重土留めに関する二次元模型実験
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者賞に選出いただき誠にありがとうございます。本研究では、鋼矢板を二重に貫入し頭部を結合した頭部固定二重土留め工法について、背面矢板の剛性による影響を検討する模型実験を行いました。今回の受賞を糧に、引き続き研究に励んでまいります。最後に、ご指導いただきました西岡英俊教授をはじめ、共同研究先の鹿島建設株式会社の皆様に心より感謝申し上げます。
構造5-4
 武井 祐哉(群馬大学)
キルギス共和国アク・べシム遺跡における土壁で観察された地盤変状の解析的検討による原因究明
 この度は、優秀発表者賞にご選出いただき、誠にありがとうございます。本研究ではキルギス共和国のアク・べシム遺跡の土壁で観察された地盤変状を、FEMを用いて再現することを試みました。今後も研究を通じてより一層精進してまいります。最後になりますが、日頃お世話になっております若井明彦教授をはじめ、研究に関わっていただいた皆様に心より感謝申し上げます。
構造6-3
 杉本 沙弥(早稲田大学)
気泡混合土の流動性・分離特性に関する実験的研究
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会におきまして優秀発表者賞にご選出いただき、誠にありがとうございます。本研究では、気泡シールド工法において、気泡の流動性・分離特性への影響を報告させていただきました。最後に、発表の機会を設けていただいた地盤工学会関東支部の皆様、ご指導いただいた研究室の皆様ならびに関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
材料1-1
 liu yinglong(横浜国立大学)
ペーパースラッジ灰系改質材により改質した豊浦砂の強度変形特性に関する基礎的検討
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者にご選出いただき誠にありがとうございます。本研究では、産業廃棄物を主成分とする改質材により改質した砂のせん断強度変形特性と液状化抵抗性について、三軸試験を用いて検討いたしました。今回の発表で頂いた貴重なご意見を参考に、今後の研究活動に進めて参ります。最後に、丁寧詳細なご指導を賜りました早野公敏先生を初めとする関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
材料2-3
 橋本 拓幸(東京大学)
破砕性人工軽石のねじりせん断挙動と拘束圧・間隙比の関係
 この度は優秀発表者にご選出いただき、大変光栄に存じます。本発表では、顕著な破砕性を有する人工軽石のねじりせん断挙動に関して、拘束圧や間隙比、応力履歴を変えて実験を行った結果を発表いたしました。今回の発表の場で頂戴した貴重なご意見を今後の研究の糧にしたく存じます。指導教員である桑野玲子教授をはじめ、関係者の皆様からご指導ご鞭撻賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
材料3-5
 亀ケ谷 江梨(中央大学)
試験方法の違いが停止安息角に及ぼす影響についてー注入法と排出法の違いー
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者にご選出いただき誠にありがとうございます。本研究では、異なる4試料に注入法と排出法を実施し、停止安息角にどのような差異が生じるのか検討した結果について報告させていただきました。発表の場で頂戴した貴重なご意見を活かして、今後も研究に取り組んでまいります。最後に、ご指導いただいた西岡英俊教授をはじめ、研究室の皆様に心から感謝申し上げます。
材料4-1
 安田 紗菜(東京都立大学大学院)
様々な粒子破砕性を持つ砂の単粒子破砕強度と定常状態特性の相関
 この度は、優秀発表者賞にご選出いただき誠にありがとうございます。本研究では排水三軸試験による破砕性が大きく異なる試料を用いて、単粒子破砕強度から定常状態強度を予測することを試みました。今回の発表でいただいた貴重なご意見を参考に今後は予測の定式化ができるよう研究活動に邁進してまいります。最後になりますが、ご指導賜りました吉嶺充俊先生をはじめとする関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
防災1-8
 鈴木 翠(東京都市大学)
薬液の浸透固化メカニズムの解明
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者として選出していただき、大変光栄に存じます。本発表では、薬液注入工法における浸透メカニズムを解明し、反応の数値シミュレーションを行うことを目的として、混合砂を用いた一次元注入試験を行った結果を報告させていただきました。本研究を発表するにあたり、ご指導をいただいた指導教員である末政直晃教授をはじめとする関係者の皆様に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
防災2-6
 小池 潤平(東京大学)
洗掘対策ブロックの形状と河床材料の違いが河川橋脚基礎の不安定化プロセスに及ぼす影響
 この度は、優秀発表者にご選出いただき大変光栄に存じます。本研究では、河川を模した開水路と橋脚や洗掘対策ブロックの模型を用いた水理模型実験を行い、ブロックの変状の様子や対策効果について検討いたしました。今回の発表の場で頂戴した貴重なご意見を糧に、引き続き研究に精進いたします。最後に、ご指導いただいた渡邉健治教授をはじめ、関係者の皆様からご指導ご鞭撻賜りましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。
防災3-6
 金本 涼太(東京理科大学)
浸透・侵食履歴中の通水条件が液状化抵抗に及ぼす影響
 この度は第20回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2023におきまして、優秀発表賞を賜り、大変光栄に存じます。塚本良道教授をはじめ、ご指導いただきました全ての先生方に心より御礼申し上げます。内部侵食と液状化の関係に関して、私たちはこれからも実験を重ね学会や研究コミュニティへの貢献を継続していきたいと考えています。改めて、この素晴らしい機会をいただき、関わってくださった皆様に心から感謝申し上げます。
防災4-3
 入 栄貴(鉄道総合技術研究所)
様々な盛土条件に対応した平均飽和度-流出水量モデルの構築
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者にご選出いただき大変光栄に存じます。本発表では、降雨時の簡易的な盛土の安定性評価手法の開発の一環として、盛土からの流出水量を計算するモデルの構築についてご報告いたしました。皆様から貴重なご意見を頂き、大変有意義な発表会でございました。最後になりますが、関係者の皆様からご指導ご鞭撻賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
防災5-7
 湯浅 翔太(東京工業大学)
一次元蒸発試験に基づく地盤表層の水分・熱移動評価に関する研究
 この度は、優秀発表賞にご選出いただき、大変光栄に存じます。本研究では、乾燥過程における地盤表層の水分・熱移動のメカニズムの解明のため、蒸発時の地盤内の水分の保持形態や熱流動を測定する一次元土柱実験を実施し、影響要因を考察しました。今後も引き続き研究に取り組む所存です。最後に、澤田茉伊准教授をはじめ、東京工業大学土質研究室の皆様からのご指導ご鞭撻を賜りましたことを厚く御礼申し上げます。
防災6-1
 小川 勇斗(日本大学)
せん断帯の破壊機構を考慮した破壊規準に基づく斜面安定解析手法の検討
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者にご選出いただき大変光栄に存じます。本発表では、解析上のすべり面の強度評価をせん断帯の境界面の応力を適用したせん断帯の力学モデルを用いた、模型斜面の安定解析手法の検討についてご報告させていただきました。本研究を発表するにあたり、指導教員である重村智先生をはじめとする関係者の皆様からご指導ご鞭撻を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
調査・計測1-8
 三浦 槙人(茨城大学)
同一供試体で異方透水性を評価する透水試験装置の開発に向けた基礎的研究
 この度は優秀発表者にご選出いただき、大変光栄に存じます。本発表では異方透水性を同一の供試体で測定できる装置開発を目的に、装置形状と粒径の影響に関して報告させていただきました。本発表で頂戴した貴重なご意見をもとに、装置完成に向けて日々の研究を進めてまいります。最後に、小林薫教授、米山俊一さん、セントラル技研様からご指導ご鞭撻賜りましたこと厚く御礼申し上げます。
調査・計測2-1
 鈴木 泉輝
 (茨城大学教育学部附属中学校)
衛星測量を用いた内水氾濫ハザードマップの試み
 この度は、優秀発表者賞に選出頂き、大変ありがとうございます。私の研究報告は水準測量と衛星測量のデータを比較し、衛星測量でのハザードマップ作成の可能性を検討するものでした。ご質問ではこれからの研究につながるようなお言葉を頂きました。これからは、衛星測量の正確性について研究していきたいと思います。本論文のために機材を貸して下さった三菱電機様、研究指導にご尽力いただいた東京大学工学部中須賀先生はじめ関係者の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
調査・計測3-8
 藤方 陸人(東京海洋大学)
駿河湾の深海海底地盤表層における着座型三成分コーン貫入試験
 この度は、第20回地盤工学会関東支部発表会におきまして、優秀発表者賞にご選出いただき、誠にありがとうございます。本研究では深海海底地盤を対象としたコーン貫入試験の実施、及び工学的分類の適用性を検討いたしました。今回の受賞を糧にして今後とも研究に努めて参ります。最後になりますが、ご指導ご鞭撻賜りました谷和夫先生、野村瞬先生をはじめとする関係者の方々にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。
環境1-4
 川邉 駿(早稲田大学)
Ca成分を含む産業副産物によるCO2固定化反応における圧力の影響
 この度は、優秀発表者賞にご選出いただき誠にありがとうございます。本発表では、CO2固定化反応において送風空気圧力を変化させた際のCO2固定化量と反応に要した時間をカラム試験から測定し報告いたしました。現在は報告いたしました内容やいただいたご意見を踏まえ、次の実験を行っております。受賞を糧に今後も研究と報告に励んでまいります。最後に、ご指導ご鞭撻賜りました皆様、地盤工学会関東支部の皆様に感謝申し上げます。
その他1-5
 真下 康平(東京大学)
三軸圧縮試験機の水圧・空圧に関わる部品の入替え及び電源品質の見直しの実践とその効果
 この度は、優秀発表者に選出いただき光栄に存じます。今回は三軸試験機の改良について発表いたしました。試験機そのものについての発表は異例であったかと思いますが、信頼できる結果を与える試験機についての考察も大切だと考えます。いずれかの機会で、この試験機を使った研究の結果も共有させていただければ幸いです。最後ではありますが、今回の発表に際してご指導くださった、技術職員の久野さんと桑野先生に感謝申し上げます。