第6回若手技術者を対象とした意見交換セミナーが、令和7年8月29日(金)に、東京大学生産技術研究所駒場リサーチキャンパスにて開催されました。
本セミナーは、「様々な立場の人とつながることが、自身の仕事の質を高め、人としての成長し、経験を積む上で大切である。こうした貴重な経験を、次世代を担う若手技術者にも体験してもらいたい」という先輩技術者の思いより企画され、平成30年に始まり今回で6回目の開催を迎えました。参加者は官・民・学に所属する20代から30代前半の若手技術者です。
【セミナーの概要】
・主題 :地盤工学に関する業界の人脈構築ならびに技術向上
・開催日時:2025年8月29日(金) 10:00~18:30
・参加人数:参加者19名、幹事・委員・役員14名、顧問4名、事務局1名の総勢38名
はじめに顧問・幹事・委員と参加者全員の自己紹介を行いました。経歴や業務内容、地盤工学を志したきっかけなどを共有することで、参加者相互の理解が深まりました。続いて、参加者による、各自がこれまで経験してきた業務や研究についての発表が行われました。参加者は官・民・学の様々な所属で、計画、調査、設計、施工、研究など多様な立場から地盤に関わる若手技術者であり、立場の異なる他組織の同世代の技術者がどのような仕事に取り組んでいるのかを知る、貴重な機会となりました。また、参加者同士の質疑応答や顧問の先生方からの助言も活発に行われ、有意義な議論が展開されました。
お昼には、キャンパス内のレストランapeに移動してランチミーティングを実施しました。参加者、顧問先生方、委員・幹事が同じテーブルを囲み、自己紹介の内容を深堀りしながら親睦を深めました。
午後は引続き参加者の発表を行った後、4グループに分かれて意見交換会を実施しました。互いの発表内容について意見や質問を交わし、理解を深める場となりました。その後の懇親会では、お酒を片手にリラックスした雰囲気の中で、参加者同士や顧問の先生方との交流が深まりました。
一日のプログラムを通じ、セミナーの大きな目的の一つである「人と人のつながり」が築かれたのではないかと思います。参加者の今後の活躍に、このつながりが活かされることを期待しています。
当日の様子を動画にまとめておりますので、ぜひご覧ください。(URL:https://youtu.be/tbG_cZHVrDE)
最後に、ご多忙の中参加いただいた顧問の先生方、運営に尽力いただいた幹事・委員・事務局の皆様に、厚く御礼申し上げます。
|