1.はじめに
栃木県グループでは,平成26年度の現場見学会を独立行政法人 水資源開発機構思川開発建設所と栃木県鹿沼土木事務所の協力を得て,思川(南摩ダム)開発事業と板荷引田トンネル建設工事を一般社団法人 栃木県地質調査業協会との共催で,7月29日に見学させて頂きました。当日は,好天に恵まれ,県内外から27名の参加者を得て,無事終了しました。
2.思川(南摩ダム)開発事業の現場見学
参加者は,栃木県鹿沼市口粟野にある独立行政法人 水資源開発機構思川開発建設所に集合した後,同建設所の会議室で,思川(おもいがわ)開発事業の概要と事業の現状について,星野副所長,引地参事から説明を受けました(写真-1)。
思川開発事業は,水害防止,利水,環境保全などの多目的な水資源開発を行うため,昭和44年に実施計画が立てられ,その後に計画を変更しつつ,現在に至っています。この間ダムの構造形式が,遮水層をダム中央に設ける土質遮水壁型ロックフィルダムから,表面にコンクリートスラブを打設し,止水する表面遮水壁型ロックフィルダムへの変更が加えられました。これによって,上流側のダム堤体の勾配を急にすることが可能となり,堤体盛立て量を減らし,工事量の低減を図ることができるなどが説明されました。
なお,現在の計画では,利根川水系渡良瀬川支川思川の上流部南摩川に,ダムの高さ86.5 m,総貯水量5千百万m3の南摩ダムを建設し,同じく思川支川の黒川と大芦川に設けた各取水放流工と南摩ダムを約7 kmの導水路で結ぶことになっています。これらの河川の集水地域から水をダムに貯めるとともに,黒川,大芦川の水が不足するときは,逆送して水を融通し合う非常に珍しい建設事業現場と言えます。
概要説明を受けた後,現場見学に向かいその移動中,地域の歴史,地形と地質,河川について説明をして頂きました。
|