関東支部研究委員会の委員公募のお知らせ
「防災戦略の意思決定プロセスに資する総合的な自然災害安全性指標(GNS)実現に関する研究委員会」
                                        関東支部研究委員会グループ
 関東支部では、以下の研究委員会を、2021年度から活動期間3年間の予定で新規に設立します。本研究委員会の設立にあたり、以下の要領で委員を公募します。奮ってのご応募をお待ちしています。なお、定員を超えた場合には、産官学のバランスを考慮して選定させていただくことがありますので、あらかじめご了承下さい。
■防災戦略の意思決定プロセスに資する総合的な自然災害安全性指標(GNS)実現に関する研究委員会■
  ≪1.設立の背景と趣意≫
 自然災害に対する安全性指標GNS(Gross National Safety for natural disasters)は,東日本大震災による未曾有の地震・津波災害の経験と復興の方向性の議論の過程の観察と考察から着想され,平成29年度から「自然災害に対する安全性指標(GNS)の開発とその利活用に関する研究委員会」(委員長:伊藤和也)として活動し,日本国内の都道府県単位の自然災害に対するリスク指標GNS[2017年版]を試算し,そのエッセンスをまとめて冊子「自然災害に対するリスク指標GNS[2017年版]」として関東支部ホームページに公開しました。また,自然災害として新たに「洪水災害」を加え,市町村レベルでのGNSの開発を進め,関東地方の市町村版GNS2019については,関東支部のホームページに公開し,建通新聞に掲載されています。さらに,2020年にはSUUMO新築マンション「災害に強い街ランキング」に市町村版GNSが利用され,日経新聞や毎日新聞にて報じられるなど注目を集めています。これらの各種報道によって市町村からGNSを利用した取り組みを行いたいという打診もされており,今後GNSを防災戦略に有益なツールとして利用する取り組みを進めていく必要があります。加えて,内閣官房国土強靭化室の脆弱性評価の総合指標の取り組みに参照されるなどGNSを使用した取り組みは今後増加するものと考えられます。
 このような背景から,令和3年度新設研究委員会に応募し「防災戦略の意思決定プロセスに資する総合的な自然災害安全性指標(GNS)実現に関する研究委員会」の設立が認められました。
  ≪2.委員会の活動内容≫
 具体的に研究委員会では以下の検討項目について実施することを考えています。
  1.自然災害に対するリスク指標GNSの更新・公開に関する検討
  2.防災減災に対する公共投資の妥当性・進捗の把握手法
  3.「居住地域の再考」の包括的な根拠となりうる指標
  4.企業のBCP・BCMに寄与できる新たな指標の開発
  5.地盤リスクに関する判例分析
  6.GNSを利用した講習会等の普及活動の実施
  ≪3.委員会の構成≫
 委員長 :伊藤 和也 (東京都市大学)
 副委員長:菊本 統  (横浜国立大学)
 幹事長 :大里 重人 (土質リサーチ)
 幹  事:小山 倫史 (関西大学)
 幹  事:平岡 伸隆 (労働安全衛生総合研究所)
  ≪4.研究期間≫
  2021年7月~2024年3月 (第1回委員会は10月中に開催予定です)
 【応募要領】

 以下の項目をご記入の上、E-メールで下記の応募先までご連絡をお願いします。

 記入項目:氏名・所属・所属先住所・電話・Fax・E-mail・簡単な自己紹介文・当委員会活動を通じてあなたが取り組
 みたい事項の要約(A4横書き、原則1ページ以内、様式自由)
 なお、運営上などの理由により、人数に限りがあることはあらかじめご承知おきください。

 応募締め切り:2021年10月1日(金)

 応募先:公益社団法人地盤工学会関東支部事務局 宛(E-mail : jgskantou@jiban.or.jp