地盤工学会関東支部 神奈川県グループ
地盤工学会関東支部神奈川県グループでは,多くの方々に身近な日常生活の中で,少しでも周囲の地盤環境に関心を持って頂くことが重要だとの観点から,県内地盤の地域性を一冊の本に取りまとめた「大いなる神奈川の地盤~ その生い立ちと街づくり ~」を平成22年10月15日に発刊致しました。
 出版講演会は,当初,同年の3月に行う予定でしたが,大震災直後の開催は困難と判断し、延期させて頂きました。この度,平成23年9月30日14時から,神奈川県 温泉地学研究所において,「大いなる神奈川の地盤」出版講演会を開催致しました.開催時期が遅くなりましたが,当日は官学民,防災団体,一般市民も含め49名の大勢の参加者がありました.また,意見交換では,地質変動,ハザードマップの作成に関して,宅地造成への疑問,近年の豪雨と河川状況,津波対策など多くの質問が挙がり,予定時間を過ぎてしまう程の活発な質疑が行われました.講演会を終え,神奈川県の皆様が足元の地盤に対し,各人の日常生活と関連した深い関心をお持ちであるという印象を受けました.神奈川県グループでは,今後も,神奈川県内での地域開催を実施し,地盤に関する情報提供と交流を行っていきます.
 
 
 
 
| プログラム | |
| 内 容 | 講 師 | 
| ①地形と地質、河川と流域の地盤 | 松田磐余(関東学院大学) | 
| ②地下水と地盤 | 宮下雄次(神奈川県温泉地学研究所) | 
| ③造成宅地と地盤 | 西村真二(独立行政法人都市再生機構) | 
| ④地盤改良と地盤 | 橋本則之(株式会社不動テトラ) | 
| ⑤土木施設と地盤 | 小方武雄(社団法人土木学会関東支部) | 
| ⑥災害と地盤 | 杉原英和(神奈川県温泉地学研究所) |